izaharu’s blog

福岡大学/商学部 商学科/モリタゼミ所属

👥11/17 六本松で話したこと

 

 未来事業開発研究会公開講座『大人の学びとサービスデザイン』に参加した土曜日。その後は同じゼミ生と晩ご飯を食べることになりました。

 

 予想外にもトークが白熱し、プライベートでありながら8割くらいは今回のプロジェクトについて話し合いました。

 

-

 

 内容としては先週月曜〜水曜までの流れの中で彼女がどのタイミングでどんな考えを持っていたか、ということ。時系列で店の壁を利用しながら熱く話してくれました。(とてつもなく長居してしまって店の人には申し訳なかった🙇‍♀️)

 

 彼女の意見も加えて彼女らしい思考回路を私にバッと話してくれましたが、正直まだまだ私には理解できない😅「あぁ分かる」とは簡単に言えないようなことの数々で圧倒されつつ…

  ですが結果として理解できずとも「知る」ことができて私はなんだかスッキリした気持ちになりました!ずっと続いてきたモヤモヤ、前回のブログではプロセスとして導いてくれたのなら、昨日の出来事は私の未熟な思考部分を補ってくれたように思えます。

 

  忘れないでおきたいことをたくさんもらったけど言語化することで薄くなるのが怖い。と帰りに何度もその子に相談しましたがその内容を通して考えたことをできる範囲で言葉にまとめておきます。

 

-

 

理解不足だという認識

 ⇧でも述べたとおり、私には理解の及ばない部分が話の中でありました。ですがこのことを月曜〜水曜までで気づけていたかというと全く🙅‍♀️振り替えると分かっている…つもりでいました。彼女は「理解が複雑になるから保留してしまった」と言っていましたが、昨日のように人の考え方を知るためにこんなにも時間を割いたのははじめての経験でした。

 思えば今までの私は進行度だけを気にして、いろんな意見を知ったつもりで、そんな風な参加姿勢でした💦貴重な考えや意見を自分が理解しやすいように形を変えてまとめて…という作業を行うことでことなきを得ていた程度だったように思います。

 

 私には生み出せない彼女の思考は、悔しいけど私が欲しい要素でもある。彼女は少し遠慮がちになることもあるようですが私としては今回のように刺激材料になるので、投下し続けて欲しいです。

 

『考え』の圧倒的不足

 インタビューの分析の甘さ、結果報告の質を恐ろしく反省してます。(分析自体始めてなかったけども)「そもそもなんでこれしてるんだ?」と思い返すことが多かったし、結果的に調査して共有した時点で自分の甘さが浮き彫りになってました。

 やはり私が向き合ったなかったのは『考える』という作業だという結論に至りました。共有して理解しようとしてそれだけで終わっていたのです。昨日がなければあの姿勢のまま参加していたのかと思うと恐ろしいです。

 

 「最善A案でなく、寄り添う形のB案で進んでもある程度の結果が得られたのなら進んでいくと思ってた」と彼女は言ってましたが、今の段階を充実させて説を導くことで前に向かっていけるという当たり前のことに気付いなかったのです。じゃあ前は何を考えてたのか?というと…すぐに浮かばないくらい何も考えきれていなかった💦本当に反省点です。

 

-

 

 やっぱり上手く文章に直せないなと悔しさがありますが、何かと自分を見直させてくれる彼女との時間でした。

 

 帰りに「あの時どうしてたらよかったのかな…」と反省モードに入っていた私に『考えの不足』『失敗じゃないし、壊してサイクルを回していくことが重要』だと伝えてくれました。

 

 今回のブログを通して彼女を褒めちぎってる風ですが、私がこんなにも理解に苦しむ思考回路は始めてで未知数な楽しさがあります!私にはない彼女の考え方に興味があるし、少し要素を取り込んでみたいです😏

 

 言葉足らずな部分は多々あるけれど、この1週間くらいで私の考え方も大きく変化しました。昨日の3時間中でも変わっていきました。もしかしたらここからがスタートなのか!?と大袈裟ではありますが考えています🔥